自然観察会が開かれました。
7月28日(土)水の郷環境部会主催で自然観察会が開かれました。
今回は、島町から白王町へと徒歩で自然観察が行われ、白王町の総浜から和船に乗り長命寺川そして長命寺港の沖合から島学区の自然観察が行われました。
これは島町若宮神社から山道の方へ上っていた処にある「ホタルの里」辺りで説明を受けているところです。
これは島町奥にある「権現さん」の説明を受けているところ、
そして、これは島町から少し下りてきたところに「魚のゆりかご水田プロジェクト」がありました。今も、魚種豊かな魚たちがいるという、また島の子どもたちがここで自然学習会をされるのだということを学びました。
白王町「鳰の湖会館」で小休止の後、総浜から和船に乗り、西の湖~長命寺川~琵琶湖へと向かいました。
「土用」の炎天下の行事でしたが、島学区の自然を再認識するいい機会になりました。
晩秋には、また違うコースで実施されると聞いています。また、楽しみに待ちたいと思います。皆さん、お疲れ様でした。
関連記事