2012年06月22日
健康推進員総会が開かれました。
健康推進員総会が開かれました。
午前中は調理実習室で健康調理実習の研修を熱心にされていました。
いいにおいが漂ってくるし、本日の昼食はいただくるということもあり、大変楽しみに待っていました。
どうですか、皆さん、、。
<主 食>
古代米のご飯
<主 菜>
ハンバーグ、ピーマン
<副 菜>
ひじきの和え物
<デザート>
フルーツヨーグルト
<汁 物>
味噌汁
ハンバーグ、ひじきの和え物、等々、すべて美味しかったですが、やはり私には古代米が印象に残ったので、古代米について記したいと思います。
私は初めて古代米というものをいただきました。よくテレビ等で「五穀枚」とが「雑穀米」とか宣伝されていますが、実際にいただいてみて、「ふーん、なるほどこれは体にいいだろうな。」と思いながらいただきました。噛みごたえが合って、何時も早食いの私には、この古代米をいただいただけで、かなりの満腹感を感じました。「よく噛んで食べること。」の大切さを体感した思いです。


引き続いて午後は、健康推進員総会が開かれ、本年度の活動や八幡の保健司さんを招いての研修等、協議されました。
午前中は調理実習室で健康調理実習の研修を熱心にされていました。
いいにおいが漂ってくるし、本日の昼食はいただくるということもあり、大変楽しみに待っていました。
<主 食>
古代米のご飯
<主 菜>
ハンバーグ、ピーマン
<副 菜>
ひじきの和え物
<デザート>
フルーツヨーグルト
<汁 物>
味噌汁
ハンバーグ、ひじきの和え物、等々、すべて美味しかったですが、やはり私には古代米が印象に残ったので、古代米について記したいと思います。
私は初めて古代米というものをいただきました。よくテレビ等で「五穀枚」とが「雑穀米」とか宣伝されていますが、実際にいただいてみて、「ふーん、なるほどこれは体にいいだろうな。」と思いながらいただきました。噛みごたえが合って、何時も早食いの私には、この古代米をいただいただけで、かなりの満腹感を感じました。「よく噛んで食べること。」の大切さを体感した思いです。

引き続いて午後は、健康推進員総会が開かれ、本年度の活動や八幡の保健司さんを招いての研修等、協議されました。
Posted by
まち協スタッフ
at
17:07
│Comments(0)
│各種団体