プロフィール
まち協スタッフ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

2013年02月16日

福祉のつどい(ラフターヨガ)

2月16日(土) 福祉のつどいが行われました。
今年度は、公益社団法人近江八幡市シルバー人材センターとの共催という形で行われました。

介護予防支援事業 ラフターヨガ(笑いヨガ)ということで、
石畠めぐみさんを講師に招いての和やかな開催となりました。
福祉のつどい(ラフターヨガ)
福祉のつどい(ラフターヨガ)
福祉のつどい(ラフターヨガ)
「本物の笑いでなくても結構。作り笑いでも結構ですよ」ということで、参加者の皆さん最初は、少しは作り笑いの部分もあったかもしれません。しかし、講座が進展するや、みなさん顔を紅潮させて、どんどん本物の、腹の底からの笑いに変わって行きました。
福祉のつどい(ラフターヨガ)
涙をこぼしながら笑う人、さすがに鼻水を流しながら笑う人はおられなかったですが、トイレも近くなった人、そんな効用もあるそうです。それぞれが久しぶりに心の底から笑い合う、そんな和やかなひと時で、楽しい時間はあっという間に過ぎて行きました。
福祉のつどい(ラフターヨガ)
すぐには出てくる効用ではないですけれども、続けていただくことで、間違いなく健康増進、少々の病も吹っ飛んでしまいそうな心地良さを感じていただけたことと思っています。現に、私はカメラマンとして一緒に参加していたのですが、気がつけば、途中から笑いの渦に巻き込まれていましたし、終了後はけだるい感じと頑固な肩こりが「あっ、治っている。}って感じでした。

またお招きして是非開催したい集いです.


同じカテゴリー(まち協行事)の記事画像
白王町の早朝訓練について③
白王町の早朝訓練について②
白王町の早朝訓練について①
島学区敬老会が開催されました。
第29回島学区バレーボール大会について
環境講演会
同じカテゴリー(まち協行事)の記事
 白王町の早朝訓練について③ (2013-06-26 16:20)
 白王町の早朝訓練について② (2013-06-26 16:04)
 白王町の早朝訓練について① (2013-06-26 15:37)
 島学区敬老会が開催されました。 (2013-06-22 10:08)
 第29回島学区バレーボール大会について (2013-06-11 17:40)
 環境講演会 (2013-01-30 10:33)

Posted by まち協スタッフ at 17:01 │Comments(0)まち協行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。